イベント 【4/22&4/23説明会実施】R7年度 プロスポーツビジネス研究会with名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 活動説明会&新メンバー募集!

在学生

同年代のバスケファンを増やすための活動を通じて
学部?学科を超えた仲間やプロスポーツクラブで働く社会人と
新たなつながりを作り、学生生活をより楽しみませんか?

娱乐老虎机_老虎机游戏7年度のメンバー募集!まずは説明会にご参加ください!

プロスポーツビジネス研究会は、ポストコロナ社会における、これからのプロスポーツビジネスのあり方を探求する研究会活動です。

メンバーと一緒にバスケ観戦をすることでつながりを作ったり、同年代のバスケファンをさらに増やすためにどのような取り組みができるかを考えたりしながら活動していきます。

同じ興味?関心で集まるメンバーと出会い、ドルフィンズ関係者などの社会人と新たにつながりを作り、若者マーケティングも実施しながら、さらにバスケファンの輪を広げていきましょう!
あなたの学生生活がより楽しくなるはずです。

プログラムの特徴

  • プロバスケの試合を無料(割引)で観戦できます: 名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホームゲームに無料招待。同年代のバスケファンと一緒に試合を観戦することができます。
  • 若者マーケティングについて実践的に学ぶことができます: 同年代のバスケファンを増やすため、顕在顧客や潜在顧客に対するマーケティングを考え、プロトタイプを実施することができます。
  • 名古屋ダイヤモンドドルフィンズによるサポート: ドルフィンズのプロジェクトマネージャーによる「活動に対する助言をいただく場(月1回程度)」を実施する他、学外の活動場所などの相談に乗ってもらうことができます。

こんな学生におすすめ!

  • 同年代のバスケファンと出会いたい、増やしたい。
  • 若者のスポーツ観戦者を増やすためのマーケティング戦略を考えることに興味がある。
  • プロスポーツクラブで働く社会人とのつながりを作りたい。
  • バスケ観戦に興味がある、または大好き!

R7年度活動説明会について

まずは説明会にお気軽にご参加ください!
研究会の活動内容やスケジュールなどをお伝えします(対面?オンラインのハイブリッド開催。両日とも同じ内容です)。

  • 4月22日(火)17:00~18:00
    天白キャンパス タワー75 5階 起業活動拠点ものづくりスペースM-STUDIO

  • 4月23日(水)17:00~18:00
    ドーム前キャンパス 西館2階 社会連携ゾーンshake
    ※23日は説明会後、定例会の見学や参加も可能です!

研究会の定例活動スケジュール?場所

  • 原則として、毎月第2?第4水曜日 18:00~20:00
  • ドーム前キャンパス 西館2階 社会連携ゾーンshake

試合観戦無料招待ツアー:プロバスケットボールの試合を一緒に見に行こう!

説明会に申し込みいただいた名城大学生?大学院生の中から抽選で20名様を試合観戦ツアーに無料招待!
バスケを全く知らない人も、試合観戦が初めての人も大歓迎!

対象試合 4/26(土)?4/27(日)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ VS 三遠ネオフェニックス戦 @ ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
ツアー内容 13:00?14:00 集合?自己紹介?会場見学など
14:00?15:00 オープニング?選手入場
15:05?17:00頃 試合観戦(試合状況によって終了時間の変動あり)
※17:30?18:00頃に解散
対象 名城大学に在学中の全学部の大学生?大学院生
申込期間 2025年4月16日(水)まで(※23:55まで)
当選通知 2025年4月17日(木)(※メールで通知)
定員 各試合につき10名(抽選)
※定員が埋まらなければ締切日以降は先着順になります(定員になり次第終了)
留意点
  • 当選した権利を他人に譲渡することはできません。
  • 抽選結果をメール通知した後、当選者には今後の連絡等をメール?お電話でご連絡いたします。
  • 連絡がとれない等、ご本人様とやり取りが出来ない場合、順番待ちの方に当選の権利を繰り上げる場合がありますのでご注意ください。

説明会&入会お申込み

下記リンクからお申し込みください!

https://bit.ly/pro-spo2025

プロスポーツビジネス研究会 関連Webサイト

  • [2024/07/02 大学記事] プロスポーツビジネス研究会×名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ドーム前イベントが大盛況
    /news/detail_30237.html

問い合わせ先

名城大学社会連携センター
天白キャンパス タワー75 11階事務室
052-838-2473 ccr@ccml.meijo-u.ac.jp

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ